|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 甲斐 : [かい] 【名詞】 1. effect 2. result 3. worth 4. use 5. avail ・ 短編 : [たんぺん] 【名詞】 1. short (e.g., story, film) ・ 短編集 : [たんぺんしゅう] 【名詞】 1. collection of short stories 2. collected short stories ・ 編 : [へん] 1. (n,n-suf) compilation 2. editing 3. completed poem 4. book 5. part of book ・ 編集 : [へんしゅう] 1. (n,vs) editing 2. compilation 3. editorial (e.g., committee) ・ 集 : [しゅう] 【名詞】 1. collection
甲斐谷 忍(かいたに しのぶ、本名:貝谷 忍、1967年9月24日 - )は、日本の漫画家。鹿児島県出身。男性。鹿児島県立甲南高等学校および鹿児島大学工学部卒業。現在は千葉県柏市在住。中学生の息子がいる。代表作は『ソムリエ』、『ONE OUTS』、『LIAR GAME』など。 == 略歴 == *1991年 *下半期に『もうひとりの僕』で第42回手塚賞準入選受賞。 *1994年 *8号より28号まで、『週刊少年ジャンプ』で『翠山ポリスギャング』を連載。 *1996年 *『MANGAオールマン』2月号より『ソムリエ』(原作:城アラキ)を連載開始。ドラマ化もされて一躍ワインブームの先駆けとなるが、1999年10月号で連載を終了。 *1998年 *『ビジネスジャンプ』において『ONE OUTS』の連載を開始。今までに無いタイプの異色野球漫画として人気を博し、2006年まで連載された。甲斐谷忍の代表作の一つ。 *2000年 *『MANGAオールマン』1号より『太平天国演義』の連載を開始。しかし、『MANGAオールマン』の休刊(事実上の廃刊)により連載は中断される。その後2002年から2003年にかけてビジネスジャンプ増刊『BJ魂』にて単発的に続編が掲載されるも、未完のまま中断。もっとも『週刊ヤングジャンプ』2008年23号の後書において、「100万円を1日で使いきるとしたら?」という質問に対し「『太平天国演義』第4巻を自費出版する」と答えていることから、未練は持っているようである。 *2005年 *『週刊ヤングジャンプ』において『LIAR GAME』が12号から17号まで集中連載。好評のため、同年41号から52号まで再び集中連載された。2006年26号より36号まで第3部を集中連載。2007年12号から連載を再開。テレビドラマ化された。 *2007年 *『ビジネスジャンプ』12号より『霊能力者 小田霧響子の嘘』が月イチ連載開始。 *2008年 *10月より日本テレビ系列にて『ONE OUTS』がアニメ化。それに伴い、『ビジネスジャンプ』で『ONE OUTS-疑惑のオールスター編-』を短期集中連載。 *2011年 *『ジャンプ改』Vol.2より、『ウイナーズサークルへようこそ』の連載を開始。 *2016年 *『週刊少年マガジン』4・5合併号より、22年振りの少年漫画となる『無敵の人』の連載を開始。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「甲斐谷忍」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Shinobu Kaitani 」があります。 スポンサード リンク
|